ウィスク‐IVの検査結果、数値から小4息子の課題が見えてきた
8月初旬にウィスクを受けた小4長男。具体的な検査結果をもらいに再度、クリニックへ足を運びました。 心理士さんには「お兄ちゃんはよく出来てたよ!喋るのが苦手な面はあるけど発達障害とかとはちがう」 と言われて安心していたので…
8月初旬にウィスクを受けた小4長男。具体的な検査結果をもらいに再度、クリニックへ足を運びました。 心理士さんには「お兄ちゃんはよく出来てたよ!喋るのが苦手な面はあるけど発達障害とかとはちがう」 と言われて安心していたので…
発達障害児の夏休みの家庭学習に大活躍だった、オンライン学習のすらら。しかし、 子供が学習に取り組む「学習管理場面」にはどうやってログインしたらいいのか? 保護者が子供の勉強時間や進度を確認するには、どこからアクセスすれば…
娘が幼稚園だったころ定型発達のママたちによく、「発達障害っていうのはいつわかるものなの?」的な素朴な質問をされていました。 娘は3歳頃から明らかに言葉の発達の遅れがあったので、発達障害なんだろうとほぼ確信を持っていました…
スイミング中に過呼吸で倒れる・授業中に分からない問題があって泣く・夏休み明けに不登校になりかけるなど、何かとお騒がせなうちの小4長男。 小2の娘は3歳で発達障害の診断済みで、これまで何度となく発達検査を受けてきました。 …
娘が広汎性発達障害と診断されたのは3歳のころ。その後ASDとADHDという診断もつきました。 2歳差育児と娘の療育やなんやらに追われて、自分のことは二の次だった私ですが、下の娘が小学生になってからは自分自身のことに目を向…
小学2年生の娘が最近始めた「すらら」というオンライン教材は、知的障害があっても学ぶことが多い教材です。 漢字や計算といった勉強的なことばかりではないんですよね。 カレンダーの読み方や東西南北の考え方など、日常生活で使うよ…
「小学校までに泳げないと恥ずかしい思いをするのでは…」と思って幼児の頃からスイミングスクールに入れる方はかなり多いのではないでしょうか。 私がいるところも結構教育熱心な地域なので、小学生で既に4泳法スイスイ泳いじゃう子と…
K-ABCとは、発達凹凸っ子を持つ親によく知られているWISC-IVと同じ知能検査の一つです。 あまり聞き慣れない検査ですよね、私もつい最近まで聞いたことがなかったです。 発達障害の娘が受講しているオンライン学習のすらら…
お子さんが支援学級に入学予定または在学中の方は、特別支援就学奨励費ってご存知でしょうか? いわゆる収入が少ない人が受けられる就学奨励金とはちがって、特別支援学級や特別支援学校に通う子供がいる家庭が対象です。 私は「娘が支…
すららはパソコンでもタブレットでも、自分がやりやすい方で受講することが可能です。 低学年の娘にはパソコンよりタブレットがいいと思い、学習用として評判の良いiPadを買いました。 すらら受講中の娘に使わせてみた感想は高くて…