小学生からスイミング入れるよりも室内プールで特訓したら25m泳げるようになった話

息子のこと

「小学校までに泳げないと恥ずかしい思いをするのでは…」と思って幼児の頃からスイミングスクールに入れる方はかなり多いのではないでしょうか。

私がいるところも結構教育熱心な地域なので、小学生で既に4泳法スイスイ泳いじゃう子とか少なくありません。

長男はというと、小4にしてクロール13mしか泳げませんでした。落ち込む長男を見て、

ゆしこ
やっぱり小学校からでもスイミング入れた方がいいのかな

って思ったんですが、本人がスイミングには通いたがらず諦めかけていた1ヶ月後。

自己流でクロール25m泳げるようになりました。

結論から言うと、綺麗なフォームにこだわらなくてとにかく最低クロールだけでも25m泳げるようになってほしければ、親が室内プールに連れて行って数回教えながら特訓すれば泳げるようになれたよって話です。

スポンサーリンク

室内プールってどんなとこ?

実は長男坊も幼稚園の時には夏休みに短期スイミングに何度か通わせたこともありましたが、5日間程度じゃすぐに泳げるようになれる訳もなく。

コーチが怖いという思い込みから、小学生からはスイミングに通うのを断固として拒否するようになってしまいました。

それでもなんとか説得して小3の春休みに短期スイミングに入れるも、過度の緊張とストレスで道端で倒れるという…

スイミングで突然の腹痛!ストレスが原因?小児神経科を受診

それ以来無理してスイミングに入れるのはやめようと思った訳ですが、このまま放っといたらずっと泳げないままになってしまう。

でも本人に練習して泳げるようになりたい!という意思があったので、この意欲がなくならないうちになんとか練習させてあげたい。

と思って目を付けたのは、市営のスポーツセンターの中にある室内プールでした。

市民なら数百円払えば自由に泳ぐことができます。

私が教えるとなると親も水着になって一緒にプールに入らないといけないしなあ…と最初は抵抗があったので、ひとまず夫と長男が行ってみて様子を確かめてもらってきました。

こんな水着しかダメとか言われたら無理ですよ。。

帰ってきてどんな感じだったか聞くと、

  • スイムウェアとかじゃなくて普通の水着を着ていた人が多かった
  • 練習目的の親子連れもそこそこいた
  • 幼稚園位の子から年配の人まで程よく利用していた
  • 歩行可・初級・中級とレーンごとに分かれていて泳げなくても練習しやすい
  • 練習用のビート版が無料で使える

とのことで、それならば夏休み中に私が長男連れて室内プールで練習させてもいいかもと思いましたね。

クロール特訓開始!私が長男にしたアドバイス

1度日曜日に夫と室内プールに行ったのが楽しかったのか、次の日曜日は家族みんなでプール行こうよ!と、インドア派な長男が珍しく誘ってきてくれました。

私も長男がどれぐらい泳げるのか見たかったので、今度は家族全員で行くことに。

娘と付き添いの私は療育手帳の提示で利用料が半額でした。

一応昔スイミングを習っていた私は、クロール50mぐらいなら泳げるのでアドバイス位はできます。

どれどれ…長男はどのぐらい泳げるのかしら?と泳ぎを見せてもらうと色々気になっちゃいました。

  • バタ足を足首だけでしていて弱い
  • 腕の回しが早いし小さい
  • 息継ぎする時にひっくり返りそうなぐらい顔を上げ過ぎている

この泳ぎ方では25mもたないよな…というのが見ていて明らかでした。

まずバタ足。2歳下の娘はスイミングに3年ぐらい通っていてなかなか進級しなかったのはバタ足が原因だったんですよね。

やっぱり足先だけでバタ足をしていたから、いつも「太ももを意識して足全体でバタバタしてね!」と注意されていました。

でもつま先同士はなるべく揃えるようにしなきゃいけないので、意外と体が慣れるまで難しいのかもしれません。

あとは腕の回し方。進みたい気持ちだけで、とにかく早く水をかけばいいと思ってるみたいだったのでもっとゆっくりでいいから大きく丸~く回そうねってアドバイスしました。

そして回した後の手先(というか手の甲)は水面に添って真っすぐ伸ばすようにすると、慌てて腕を回さなくても大丈夫だからということも伝えて。

最後に息継ぎ。よく首がそんなに回るなってぐらい、息継ぎの時顔が天井向いてるのが気になりました。

多分目いっぱい息吸わないと怖いからでしょうね…過去にスイミングで息吸うタイミングが分からなくて気分が悪くなったことがあったので。

息する時は耳を腕から離さないで顔を上げるのは真上じゃなくてちょい斜めぐらいで大丈夫だよとアドバイス。

分かったと言いながら中々クセを治すのって難しいみたいで、腕は曲がってるし息する時は相変わらず真上向いてるし「ほんと不器用だよねえ…」なんて言いながら心配していました。

あとはひたすら泳ぐ練習を繰り返して、ビート版を使いながら練習したり使わずにどこまで泳げるか挑戦してみたりと、とにかく頑張りました。

6月~7月の日曜日、毎週のように通い続けたある日のこと。

いつもより泳いだ時スピード出てるなって思って「1回25m泳げるかやってみたら?」って言ってみたら、本当に泳げてしまいました!

その後も連続で25mを3回泳ぎ切ることに成功。。。驚異の体力…!

正直25mなんてあと何回通えば泳げるようになるんだろうぐらいに思っていたので私も夫も驚きましたね。

不器用でも体力があってコツさえつかめば、自己流でクロール25m泳げるようになるんだなって長男が教えてくれました。

子供が泳げるようになりたいという気持ちがあるかどうかが大事

長男が室内プールに4~5回行っただけで泳げるようになったのは、泳ぐ練習を始めるタイミングが良かったからだと思うんです。

タイミングが良かったと思った理由は

  • 10歳になってから周りの友達に対してライバル意識がでてきた
  • 泳げる友達を見て自分も泳げるようになりたいという気持ちが芽生えた
  • 学校の水泳で目標の15mに届かず悔しい思いをした
  • 自分で練習して25m泳げるようになりたい

など、低学年のころにはなかった気持ちがたくさん出てきたんですよね。

今まではどれだけ親が「泳げなかったら大人になってから恥ずかしいんじゃない?」「小さいうちに泳げるようになっておいた方が授業で困らないよ」と脅してきても、別にいいもんと返してきた長男。

それが小4になって、テストで100点とれなかった!悔しい!と言い出したり、あいつより良い点とれたよと言ったりしていて、明らかに周りを意識し出したなって感じたんです。

低学年の時に乗り気じゃないのに室内プールで練習させても、今回のように短期間で泳げるようにはならなかったと思います。

正しいフォームで泳げるようになってほしい・クロール以外にも背泳ぎや平泳ぎも身につけさせたいなら、小学生からでもスイミングにしっかり通うという選択もありでしょう。

ただ言えることは、早く習得する1番の近道は本人のやる気に勝るものはありません。

泳げるようになったことはもちろん嬉しかったですが、長男が毎週毎週自分から練習行きたい!と言って、めげずにひたすら泳ぎ続けていた姿をみれたことが本当に嬉しかった。

 

一方幼稚園の年中から3年間スイミングに通っている娘の方は、闘争心のかけらもない子なので今はクロールの腕の回し方をのんびり練習中。笑

娘に関してはまだ8歳なので、小学校卒業までにきれいなフォームでクロール泳げるようになってくれたらいいな、ぐらいの気持ちでゆるりと継続していきます。

話が逸れましたが、とにかく早く泳げるようになってほしいなら、子供がやる気があるタイミングで親が教えつつ室内プールに通うのがおすすめです!

スポンサーリンク