相談支援って何のために行われるの?障害児の子育てで知っておきたいこと
我が子に障害がある事が分かると、少しでも子供の成長につながりそうな療育を受けさせたい!と親なら思いますよね。 療育や放課後等デイサービスを利用するためにはまず、お住まいの市町村が窓口となっている相談支援を受けなければ始ま…
我が子に障害がある事が分かると、少しでも子供の成長につながりそうな療育を受けさせたい!と親なら思いますよね。 療育や放課後等デイサービスを利用するためにはまず、お住まいの市町村が窓口となっている相談支援を受けなければ始ま…
自閉症スペクトラムの娘が3歳から通っている療育先で、小学生からSST(ソーシャルスキルトレーニング)ができると知り、娘も小1から始めています。 現在小2になりSSTも2年目になりますが、家や学校で実際にトレーニングの効果…
「PTAの役員になったらどうしよう…社会不安障害の私がやれる自信ない」と、母親で社会不安障害を患っている人の多くが思い悩んでいるのではないでしょうか。 子供が成長するのは嬉しいけど、小学校に上がるとPTAやらなきゃいけな…
GWも明けてやっと自分の時間が持てる!と開放感でいっぱいのママさんも多いのではないでしょうか? 私も!と言いたいところですが、そう素直には喜べず…五月病のような状態とでもいいますか。 新学期が始まったら始まったで学校に馴…
よく発達障害の人は手先が不器用だから字や絵を書くことが難しいっていわれていますよね。 だから「娘の絵が上達しないのは障害のせいなんだ」と思い込んでいた私。 定型発達の息子は3歳頃からアンパンマンの顔を描いて、教えずともウ…
我が家の自閉症スペクトラムの女の子は小学校の支援学級と交流級を毎日行ったり来たりしています。 まだ小学2年生なので、生活や音楽などついて行ける教科は交流級で皆と一緒に授業を受けて、国語と算数は支援学級で指導してもらってい…
どうも、ゆしこです。今回は体は大きいけどアリのように小さい心を持つ、愛すべき長男のお話です。 9歳の長男には2つ下の発達障害の妹がいます。 長男も2歳半ぐらいまであまり話さず、発達障害が疑われたことがあるのですが急におし…
娘が小1の終わりにADHDと診断されて、小2に上がるタイミングでコンサータが処方されました。 木曜日から服用を始めて金曜、土曜も続けて服用。 結果、授業中集中できるようになり、家でも宿題を積極的にするように! 一方で薬の…
新学期が始まって1週間が過ぎ、生活に慣れてきた様子の息子と娘。 とはいえ、給食が始まったばかりで本格的に授業が始まるのは明日からなので、ここからが本番といったところでしょうか。 ADHDの不注意優勢型と診断された娘は、集…
タブレット教材といえば、「チャレンジタッチ」をはじめ、「スマイルゼミ」「Z会」など色々な種類が出てますよね。 7歳の発達凹凸っ娘は、お兄ちゃんがやってるチャレンジタッチに興味津々。いつも魅力的なDMが娘宛に送られてくるん…