GWも明けてやっと自分の時間が持てる!と開放感でいっぱいのママさんも多いのではないでしょうか?
私も!と言いたいところですが、そう素直には喜べず…五月病のような状態とでもいいますか。
新学期が始まったら始まったで学校に馴染めていない子供のことや、周囲と上手くやれない自分自身のことで頭が占拠されてしまっています。
私は下の娘が年中の時に「社会不安障害」と診断され、娘が小学校に上がった今も薬を飲みながら生活しています。昔でいう対人恐怖症ですね。今回は
- 社会不安障害で小学生ママである私が辛いと思うこと
- ストレスを軽くするにはどうすればいいか
について考えてみました。
目次
社会不安障害の私が感じるストレス5つ
こんなこと?と思われるかもしれませんが、私にとっては一つ一つがとても気が重く、場合によっては頭痛や吐き気が起こったりも。
または「こんなの誰にでもあること」と考える人もいるでしょうね。でも悩んでる当人にとっては何よりも何週間も前からその悩みで頭がパンクしそうになるんです。
日常生活に影響を及ぼしてしまうのが、「社会不安障害」か「性格の問題と片づけられる」かのちがいといわれています。
たとえば以下のようなことは、私が大の苦手とするところです。
- 習い事の送迎の待ち時間
- 小学校の懇談会
- PTAでの役員同士の集まり・話し合い
- 小学校行事でぼっち
- 外で知り合いのママにばったり会うこと
習い事の送迎の待ち時間
習い事の待ち時間の数分、
という空気が漂っているような気がして、気の利いた言葉一つ浮かばない自分がとても情けなくなります。
勇気を出して話しかけてみても、家に帰ってから「どうしてあんなこと言ってしまったんだろう」「あのタイミングで話を遮ってしまって絶対変な奴と思われた」と、1人大反省会が始まります。
やらせてあげたいなという習い事があっても、人数が多めの習い事だと保護者も多いだろうと思って躊躇してしまう自分がいます。
そうやって子供の可能性を狭めているのは自分だと思わずにはいられません。
小学校の懇談会
上の子が小学校に上がった時は、
と無理して出席していました。
しかし、小1の2学期にあった懇談会で一人一人何か一言求められた場面で、緊張しすぎて自分でも意味不明なことを言ってしまったんですね。
そのことがきっかけで、心療内科の受診をしたら「社会不安障害」と診断され、それ以来懇談会にはほとんど欠席しています。
私1人いない所で誰に迷惑がかかる?と開き直りつつ、欠席する時はいつも出られない自分が情けなく、罪悪感を抱えています。
PTAでの役員同士の集まりや話し合い
うちの小学校は子供一人につき1回はPTAの役員をするのが暗黙のルール。
逃げようと思えば病気を理由にして逃げられるのでしょうが、病気を他の保護者にカミングアウトする勇気はなく、自らこれならできるかもという役員を引き受けることもあります。
社会不安障害の私が辛いのは仕事内容よりも役員同士が意見を出し合ったり何か決めたりしないといけない時の集まりです。
ちなみに学生の時は授業よりも、班になっての給食の時間や学級会の時間が大嫌いでした。大学のゼミの時間も同様。
何か発言しないとこの人何も喋らないしいる意味ないと思われるだろうし、何か喋れば的外れな発言ばかりしてしまって周りの空気を乱してしまうだろう。
なんなんでしょうね、子供の頃からそんな思いが常に頭にあって3人以上になると話すタイミングが分からなくなります。
1対1なら安心して発言できるのですが…そんな訳で子供の頃からの根強いコンプレックスがいまだに克服できずにいます。
小学校行事でぼっち
参観日や親子レクが始まるまでの数分間、仲がいいママ同士で楽しそうにお喋りしている中で1人ポツンと佇む私。
こんなみじめな思いをするのは幼稚園で終わりかと思っていました。
小学生ママになって、送り迎えが毎日じゃなくなったので大分気持ち的には楽になりましたが、1ヶ月に1度は行事や参観日なんかで学校に行くことがあるんですよね。
普段知り合いのママを見かけても、自分から話しかけないから人脈が広がらないのは自業自得なんですが、私に話しかけてくるママはほとんどいません。
たまーに目が合ったら話しかけてくれる優しいママがいらっしゃいますが、大抵あいさつ止まり、または目をそらされて終わりです。笑
雑談したらしたで帰宅後どっと疲れるのは目に見えているんで、ぼっちの方がマシと思うようにしてます。
外で知り合いのママとばったり会うこと
地味にストレスなのが、道端やスーパーで顔見知り程度の子供が同級生のママさんに遭遇すること。
そんな時は大変失礼なことを承知で、気づいていないふりをして目を合わさず通り過ぎます。
あちらが明らかに気づいているようだったら、目が合った瞬間にこんにちは~とほほえみながら、通り過ぎます。笑
外向的なママさんだったら会話がはずむんでしょうね。私が無理して雑談に持っていこうとすると無理してる感がバレバレでしょうから挨拶止まりがお互い平和と考えます。
ママ関係のストレス…どうすれば軽くなる?
ここまで書き出したのをご覧になって、いかに私がネガティブ人間なのかお分かりいただけたでしょうか?笑
嫌な人間関係から逃げ続けて、専業主婦になりやっと煩わしい人間関係から解放されると思ったのに、子供ができたらママ関係で悩むことになるとは思いもよりませんでしたね。
ただ主婦でママな私は、家族のために家ではなるべく笑顔でいたいと思っています。
経験上、母親の機嫌が悪いと家庭全体の雰囲気が悪くなると実感しているので、自分がストレスをためないことを優先するようにしています。
- 子供のためにと自分がしんどい団体に所属しない
- 母親は明るく他のママと仲良くすべきという先入観を捨てる
- ママ関係以外の友達に会って話を聞いてもらう
- しんどい集まりの後に楽しいイベントを考えておく
- たまにはマッサージやエステに行ってリフレッシュする
など、辛い予定ばかり入っていると家でも暗い顔になってしまうので、自分が楽しみと思える・辛さを忘れさせてくれる予定を入れておくと、気分が上がります。
人生山あり谷あり。最近谷しかないと思ったら自分で山を探しにいけばいいんです。
専業主婦でいさせてくれる主人に感謝して、今は自分をいたわりつつ子供のサポートに努めていきたいです。